住所登録を頂いているお客様にはすでにDMでお知らせしていたのですが
    今月3日~5日までの企画として店頭で“立ち飲みジェロバール”します。

    時 間:午後4時~8時まで
    ワイン:クラブ・ジェロではお出しできない価格帯のものや
        割り当て限定入荷などで売るに売れないワインなどを
        特別価格(グラス数割)でお飲みいただけます。
    料 理:・・といっても軽いタパスのような感じですが
        親しくさせてもらっているレストラン3軒から日替わりで
        ワインをより美味しくする料理を用意して頂くことになりました。
        デリ容器に詰めたもので300~500円です。

    *以下、料理を提供して下さるお店とその日抜栓予定のワインのご紹介*

    3日 Ber Ber Bar(イタリアン・バール)
       開店して1年、すでに隠れた名店との声もあがるお店。
       ワイン例→カノーニカ、バローロ(泣ける美味しさです)
            デュブル・ロゼ・ブリュット(セロス氏プロデュース)
            イタリア産を中心に、フランス産BIOなどもご用意。
    4日 ラ・トリップ(フレンチ)
       当店のコラボ・イベントでもお世話になっているお店で
       ラ・トリップさん店頭の立ち飲みコーナーは密かな人気スポット。
       ワイン例→クスダ・ワイン(ニュージーランドの楠田さん作!)
            コントアルマン、ポマール(王道ブルゴーニュ)
            新世界・旧世界のワインの比較の面白さを。
    5日 レストロ・エスパス(フレンチ)
       このお店の料理が店外で食べられるなんて。高揚を抑えられません。
       ジェロで食前酒とアミューズを楽しみ、エスパスさんでメインを!?
       ワイン例→クロード・マレシャル(人気急上昇中のブルゴーニュ)
            コアンペルデュ(映画プロヴァンスの贈り物の幻ワイン)
            他、フランスの地酒的ワインを中心にご用意します。

    各日、シャンパンやクレマンも用意していますので
    連休中のお出かけついでにお気軽にお立ち寄りください。
    お待ちしています。


    今週末のクラブ・ジェロで試飲して頂くワインの輸入元は“パシフィック洋行”さん。フランス、イタリアの産地特性のよく出た素晴らしいワイン群を扱っていますが、今回はフランス産のみにスポットを当てることにしました。
    春から初夏へ、まさに今が旬のワインたち。大部分が有機農法による葡萄から造られたものでラベルの斬新さも印象的で、ジェロボアムにとってもすべて新規商品となるものです。

    以下、今回の試飲ワインリストです。
    1、メリオー、トラディショネル・ブリュット(ロワール産/発泡性・辛口)
    2、オート・ノエル、エオ・ブラン(ロワール産/白・辛口)
    3、オート・ノエル、シャルドネ、プレ・フリューリ(ロワール産/白・辛口)
    4、ダヴィド、ムール・ド・リール・ブラン(ローヌ産/白・辛口)
    5、オート・ノエル、エオ・ルージュ(ロワール産/赤・ライトボディ)
    6、メリオー、ル・ボワ・ジャクゥ(ロワール産/赤・ミディアムボディ)
    7、シメオニ、ヴァン・ド・クリス(ラングドック産/赤・ミディアムボディ)
    8、シメオニ、テート・ア・ランドロワ(ラングドック産/赤・ミディアムボディ)
    9、シメオニ、サンシニアン・ドメセラ(ラングドック産/赤・フルボディ)
    10、ダヴィド、プリューレ・ラ・クラストル(ローヌ産/赤・フルボディ)

    日時:4月19日(土曜日)15時〜17時まで。
    店頭またはお電話、メールにてご予約をお待ちしています。


    今週末のクラブ・ジェロの試飲ワインの輸入元は“オーデックス”さん。
    フランス・イタリア・スペインの蔵元のワインを取り扱われていますが、今回はイタリア産のみを対象とさせて頂きます。
    いつもながら当会の予算の都合で低価格のものに絞りますが、これらの蔵元の上位のワインはそれぞれの産地の逸品中の逸品といえる偉大なものですので、違う機会にでもご紹介させて頂ければと思います。また、オーデックスさん取扱いのテルモ・ロドリゲスなどのスペイン産ワイン、ブルゴーニュやアルザス、南仏などのフランス産ワインの試飲会もあらためて行なう予定ですので今後にご期待下さい。
    以下、今回の試飲ワインです。
      ①モンルビオ、“レ・コステ”(ウンブリア州/白・辛口)
      ②マシャレッリ、トレッビアーノ(アブルッツォ州/白・辛口)
      ③スポルトレッティ、グレケット(ウンブリア州/白・辛口)
      ④コルテレンツィ、“ルモ”(アルト・アディジェ州/白・辛口)
      ⑤モンルビオ、“ロッソ”(ウンブリア州/赤・ミディアムボディ)
      ⑥コルテレンツィオ、ラグレイン(アルト・アディジェ州/赤・ミディアムボディ)
      ⑦ポリツィアーノ、キァンティ(トスカーナ州/赤・ミディアムボディ)
      ⑧スポルトレッティ、アッシージ(ウンブリア州/赤・ミディアム~フルボディ)
      ⑨モルガンテ、ネロ・ダヴォラ(シチリア州/赤・フルボディ)
    開催日時:3月15日(土曜日)15時~17時まで。
    参加費は無料です。会の詳しい内容は過去の記事でご確認ください。ご予約受付は25名様までとなります。店頭またはお電話、メールにてご連絡頂けますようお願いします。


    今年から月1回になったクラブ・ジェロですが、この頃のジェロの店内温度は12度~13度まで下がって、赤ワインを美味しい状態で試飲して頂くのは難しい状況でしたので、今月は中止にしようかとギリギリまで考えていたのですが、僕自身、試飲が必要なワインも多くなっていることから、その温度でちょうど美味しく頂けそうなワインを集めてみることにしました。
    テーマは“寒い季節の鍋料理と合うワイン”。急場しのぎのとってつけた感?ありありですが、冬の定番・・ということで、今回は以下の9種に決定です。
    (今回は輸入元さんで絞らず、ジェロの店頭在庫からのセレクトです)
     ①マルティノル、ブランケット・ド・リムー(フランス/発泡性・辛口)
     ②ツェーントホフ、リヴァーナー(ドイツ/白・辛口)
     ③フィリッピ、プーロ・ビアンコ(イタリア/白・辛口)
     ④クロ・ラ・デジレ、ミュスカデ(フランス/白・辛口)
     ⑤ラ・シャップ、ブルゴーニュ・トネール(フランス/白・辛口)
     ⑥シャトー・シャロン“アカシア”(フランス/白・辛口)
     ⑦ロブレ・モノ、ブルゴーニュ・ロゼ(フランス/ロゼ・辛口)
     ⑧マタン・カルム、マーノ・ア・マーノ(フランス/赤・ライト)
     ⑨ルネ・バルト、アルザス ピノ・ノワール(フランス/赤・ミディアム)

    以上です。
    全体にさっぱりした軽めの味わいで、ビオ系ワインが多くなりました。この場合、土手鍋のような濃厚な味つけのものではなく、あっさりお出汁で頂くものかポン酢で頂くお鍋のイメージで、もちろんポトフやブイヤベースでも相性のよいワインです。
    今週土曜日の晩ごはんは“お鍋とワイン”で決まりでしょう!

    日時:2月16日(土曜日)15時~17時まで。
    参加費は無料です。店頭またはお電話、メールにてご予約ください。


    直前になってしまいましたが今週末のクラブ・ジェロのアイテムが決まりました。
    今回はオーストラリア・ワインの輸入元“ヴァイ・アンド・カンパニー”さん取扱いのワインから10種をご紹介します。

     ①ビンバジェン スパークリング・セミヨン
     ②ハンギング・ロック リースリング
     ③ディープウッズ・エステート“アイボリー”
     ④ビンバジェン シャルドネ
     ⑤ビンバジェン “リッジ” レッド
     ⑥ディープウッズ・エステート“エボニー”
     ⑦ビンバジェン サンジョヴェーゼ
     ⑧シックス・フット・シックス シラーズ&ヴィオニエ
     ⑨ウィンダウリー・エステート プティヴェルド
     ⑩ステファノ・ルビアナ ピノ・ノワール“プリマヴェーラ”

    10番のみ有料試飲で1グラス:500円です。
    オーストラリア産ワインは、ジェロボアムの弱点?ですが、今回のものはほとんどが初試飲なので、心にグッとくるものがあることを期待しています。

    日時:11月24日 15~17時まで
    場所:ジェロボアム
    受付:ご予約の方のみとなります。
    詳細は過去の記事でご確認下さい。


    ジェロボアムのこの時期恒例のパーティー“新酒で収穫を祝う会”(名称は年によって多少変わっていますが)を開催します。
    昨年はジェロの近くの“ラ・トリップ”さんとコラボさせて頂いて、ご参加頂いたお客様にも好評でしたので今後も継続していきたいと思っています。

    ★★★ プリムール・パーティー2007 at ラ・トリップ ★★★
    日 時:11月16日金曜日 19時~22時頃
    場 所:ラ・トリップ
        神戸市中央区元町通1-4-12
        TEL:078-332-1282(ご予約はジェロで受付します)
    料 金:300円券10枚ひと綴り3000円のチケットを
        会場でお買い求めいただきます。
        (チケットの単価は変更する場合があります)
    ご予約:定員は決めていませんが混乱を避けるため
        基本的にご予約を頂いたお客様のみご来場頂けることとします。
        参加ご希望の方があまりに多いと判断した場合は
        ご予約を受付できないこともございますのでご了承お願いします。

    お飲みいただけるのはフランス・イタリア・オーストリアの新酒を12種類。
    お食事は、ラ・トリップさんお薦めの新酒と相性の良い料理を、オードブル各種と煮込み料理・・そして、えっフレンチのビストロで串揚げ??いやホントに、冷やした新酒と合うんです!フレンチでアレンジしたソースを添えてご用意させて頂きます。
    また当日はジェロの過去のイベントにもご参加頂いたイノウエトモエさんのアコーディオン演奏もありますのでお楽しみに!


    次の土曜日、10日はクラブ・ジェロ(試飲会)の日です。今回のテーマは“ジェロボアム・セレクション”。
    これまで扱ってきたワインも、数多くの輸入元さんが取り扱う膨大な数から選び込んだものばかりですので、ジェロボアム・セレクションなのですが、当店のワインの中で一部、日本ではここにしかない(はず)ものがあります。
    親しい輸入元さんのコンテナを間借りしてジェロボアム単独扱いロットを輸入代行してもらっているのですが、実は3年ほど前に入れたことがあり、今後コンスタントに、種類も増やして輸入したいと思っています。主にフランス産で南西地方・ジュラ&サヴォワ・ロワールなどの蔵元で、地域色豊かな素朴なワインをセレクトしています。
    以下、今回のクラブ・ジェロの試飲リストです。
    今回は白が多いので鍋料理に合わせてお買い求め頂ければと思います。

     ①オーブイシエール、ヴーヴレー・ブリュット(ロワール/発泡・辛口)
     ・・ちょっとまだ若くて、ガスっぽさがありますが潜在力は高いです・・
     ②イディル、“クルーエ”(サヴォワ/白・辛口)
     ・・地葡萄ジャケール種の爽快な香りと味わいは和食にぴったり・・
     ③イディル、“アルテス”(サヴォワ/白・辛口)
     ・・アルテスはルーセット種の別名。香り高くマイルドな辛さ・・
     ④リシュー、アンジュ“シャヴィーニュ”(ロワール/白・辛口)
     ・・シュナン種らしいミネラルの豊かさと、良年らしいふくよかな果実味・・
     ⑤オーブイシエール、ヴーヴレー・ジラルディエール(ロワール/白・やや辛口)
     ・・シュナン種のもうひとつの顔。花梨の香り、ほんのり甘め・・
     ⑥ラ・コリーヌ、ベルジュラック、コート・シュッド(南西地方/白・辛口)
     ・・ボルドーの白に似ていますが、より繊細でアロマティック・・
     ⑦ラフォン、パシュラン・デュ・ヴィクヴィル(南西地方/白・やや辛口)
     ・・完熟したグロ・マンサン種の強い芳香と丸みある味わいが魅力・・
     ⑧イディル、モンドゥーズ(サヴォワ/赤・ライトボディ)
     ・・野苺の香りをもつ爽やかな赤でアフターは少しスパイシーな地酒・・
     ⑨ロレ、“メモリアル”(ジュラ/赤・ミディアムボディ)
     ・・まさに地酒的味わい。干草や乾燥プルーンの独特な香りをもちます・・
     ⑩ラフォン、マディラン・トラディション(南西地方/赤・フルボディ)
     ・・比較的新しい蔵ながら急成長中の注目株。ラベルも個性的です・・

    この他にもジェロボアム・セレクションはありますが今回は以上の10種類です。
    我が子は特別可愛い・・とい感じもしますが、どれもお薦めですので、是非お試しくださいませ。


    今週末の27日(土曜日)は当店の試飲販売会“クラブ・ジェロ”の日です。
    今回は山信商事さんの新着ワイン10種をご用意します。(すべてフランス産です)

    ①ポール・ショレ、ブラン・ド・ブラン(ブルゴーニュ/辛口・発泡性)
    ②シャトー・ボーボワ、ニーム・ロゼ(南仏/辛口・ロゼ)
    ③シャトー・ビュスケイロン、ブラン(ボルドー/辛口・白)
    ④シュマン・ド・バサック、イサ・ブラン(南仏/やや辛口・白)
    ⑤シャトー・ビュスケイロン、ルージュ(ボルドー/ミディアムボディ・赤)
    ⑥シャトー・ヴィユー・ジョルジュ(ボルドー/ミディアム・赤)
    ⑦シュマン・ド・バサック、イサ・ルージュ(南仏/ミディアム・赤)
    ⑧シャトー・ボーボワ、ルージュ(南仏/ミディアム・赤)
    ⑨シャトー・ボーボワ、コンフィデンス(南仏/フルボディ・赤)
    ⑩シャトー・ヴァリ、モンバジャック(南西地方/甘口・白)

    ***以下、念のためクラブ・ジェロの企画内容です***
    ①主旨:試飲して気に入って頂けたものをご注文頂く会です。(お買い物されることを前提にご参加下さい)
    ②開催日時は隔週土曜日の月2回。15時~17時とさせて頂きます。
    ③ご参加は、店頭とHP、メールでのお知らせ以降のご予約受付20名様まで。
    ④参加費は無料です。
    ⑤アイテム数は10~12アイテムですが、テーマによって変更もあります。
     (単価は2500円位まで。高めの物を有料試飲でご用意することもあり。)


    13日(土曜日)は当店の試飲販売会“クラブ・ジェロ”の日です。今回はイタリア・ワインの輸入元、オーバーシーズさんのアイテムをご用意致します。
    近年、イタリアの各地にある固有品種に注目が集まっていますが、あまりに種類が多くて、特徴を把握するどころか名前を覚えるだけでも大変です。今回はオーバーシーズさんの協力を得て、そのうちのほんの一部ですが、固有種の個性を知るのに最高の12本を揃えることが出来ました。以下が当日のリストで、すべて新入荷で当日が初試飲になります。

    ①フィリアート、アルカモ(シチリア/辛口・白)
     3月に当店のイベントでもご紹介したワイナリーから2006年産が新着です。
    ②ヴィッラ・メドーロ、トレッビアーノ(アブルッツォ/辛口・白)
     ここも急成長中のワイナリー。トレッビアーノ種は芳香の豊かさ、瑞々しさが魅力。
    ③マウリージ、バッカ・ビアンカ(シチリア/辛口・白)
     国際品種の導入に意欲的な新星。これはインソリア種・グレカニコ種などの固有種を主に混醸。
    ④フィリアート、クアテル・ビアンコ(シチリア/辛口・白)
     グリッリョ種、カタラット種、カリカンテ種、ジビッボ種の4品種を混醸。それでQUATER。
    ⑤レオナルド、キャンティ(トスカーナ/ミディアムボディ・赤)
     当店定番のひとつですが今回は年号変更。サンジョヴェーゼ種主体。
    ⑥ヴィッラ・メドーロ、モンテプルチャーノ(アブルッツォ/ミディアムボディ・赤)
     このワイナリーの上級品をガンベロ・ロッソ誌が絶賛。今回、普及価格品が新着。
    ⑦チェスコ-ニ、ロッソ(トレンティーノ/フルボディ・赤)
     テロルデゴ種・ラグレイン種の混醸。パワフルかつエレガントなワインを生む秀逸な蔵元。
    ⑧アルフォンソ・ロトーロ、アリアニコ(カンパーニャ/フルボディ・赤)
     南イタリアの最重要品種、アリアニコ。この初上陸のワイナリーも要チェックです。
    ⑨フィリアート、エトナ・ロッソ(シチリア/ミディアムボディ・赤)
     実は未輸入品で今回のクラブ・ジェロには試飲用として初お目見え。
    (・・なので美味しくても買えません。ごめんなさい。)
    ⑩アルベア“ラーロ”(プーリア/フルボディ・赤)
     とんがり帽子みたいな家が可愛い世界遺産“アルベロベッロ”のワイナリーから。品種はネグロアマーロ&プリミティーヴォ。
    ⑪フィリアート、クアテル・ロッソ(シチリア/フルボディ・赤)
     ネグロアマーロ種、ペッリコーネ種、フラッパート種。ネレッロ・カプッチォ種の4品種を混醸。
    ⑫マルコ・デ・バルトリ、モスカート(シチリア/甘口・白)
     これは偉大なマルサラ酒を生む蔵元によるもの。甘くて複雑な味のマスカット。
     当日はそのマルサラ10年物もご用意します。(これは泣けます)

    今回のクラブ・ジェロは超面白いです。この機会を逃したら・・後悔するかも。只今、ご予約にもう少し空きがありますので、ご興味のある方はお急ぎ下さい。


    10月8日(祝日)に滋賀県東近江市のよこせ梨園とヒトミワイナリーを訪ねる会を企画しました。
    片道2時間のバスの旅。秋の遠足のようで楽しみです。ワイン屋の企画でも“飲みモードな会”ではないので、ご家族連れのお客様にもお気軽にご参加頂けたらと思います。
    詳しくは、こちらでご案内しています。
    http://ijyuu.exblog.jp/6384722/