当店の試飲会“クラブ・ジェロ”を今月から再開します。毎月第3土曜日に行っていく予定で、しばらくの間、当店から徒歩1分くらいにある姉妹店“Marmelo”を使うことになりました。ちょっと急ですが、今月22日(土)に、久しぶりですので試運転的に行います。
     
     日時:9月22日(土曜日) 15時~17時
     場所:Marmelo(マルメロ) 元町通1-7-2 ニューもとビル5F
     会費:参加費として、お一人様500円
     内容:季節にあう10種ほどのお手頃ワインの試飲、ご注文を頂く会
        ワインのお渡しはジェロボアムでさせて頂きます
     予約:ワインをご用意する都合でご予約をお願いします
        (ジェロボアムとマルメロで受付致します)

    ワインには興味があるけれど、違いがよくわからない・・という方が多いのですが、同時に何種類かのワインを試してみると、甘い辛い、重い軽いなど、その個性の違いが比較しやすいのではと思います。世界のいろいろな国で、様々な葡萄品種を使用して、バリエーション豊かな味わいのワインが生まれます。お気軽に試飲会などを利用して、お気に入りを見つけてみてください!


    夏の恒例イベント、納涼Barを今年もひらきます。
    今年は、芦屋からMarmeloが元町に移転してきた記念も兼ねて、同じビル・同じフロアにあるCaldo(カルド)さんとの3店コラボ開催となりました。

    納涼Bar
    おいしいお料理や飲み物をご用意してお待ちしています!
    夏の夜をご一緒に過ごしませんか?日時:7月29日(日曜日) 16時~23時 (LO22:00)
    場所:神戸市中央区元町通1丁目7−2 ニューもとビル5階
       (コーヒーショップの老舗エビアンさんのビルです)
    料金:お1人様3000円より
         300円×10枚綴りのチケットをご購入頂きます。
         Drink:ビールはチケット1枚
             グラスワインはチケット2枚
             ソフトドリンクもあります
              Food:1品300円・600円でご用意します。
    予約:不要ですが、予めご一報いただけると助かります。 
    ** 浴衣でのご参加大歓迎です。ちょっとした特典あり! **


    ジェロボアム3月のイベントでご紹介するダイヤモンド酒造さんは
    日本のワイン生産の中心地、山梨は勝沼町の実力派ワイナリー。
    栽培・醸造責任者を務める3代目の雨宮吉男さんはボルドーやブルゴーニュ等での修業を通して身に付けたスキルと収集した情報を駆使して、地元産の甲州種、デラウェア種、マスカットベリーA種、シャルドネ種などを用い、鮮度抜群なアロマティックなものから、絶妙な樽熟成を経た本格的なものまで、非常に高い水準にある一連の“シャンテ”銘柄を展開しています。
    この度、雨宮さんが神戸にお越し頂ける機会があり、せっかくなので、ジェロお薦めの“シャンテ”のワインに料理を組み合わせた企画を催すことにさせて頂きました。
    会場に選んだのは点心と中国料理で人気のお店“アムアムホウ”さん。
    “シャンテ”の美味しさに、新たな料理との組み合わせに、驚かれること間違いなしです。
    少人数のイベントですので、お早めのご連絡をお願いします!

                ***

    日 時:3月3日(土曜日) 18:30~21:00頃まで
    場 所:
    アムアムホウ (☎078-891-6171)
         神戸市灘区深田町3丁目4-13 アルカディア六甲1F
         (JR六甲道駅から東へ、歩いて5分)
    料 金:お1人様 8000円
         ワイン6種(1杯ずつ)と御食事代金・消費税を含みます
    ワイン:2011 “ロザート”(マスカットベリーA)
        2010 “クラーロ”(カベルネソーヴィニヨン、薄い赤)
        2007 甲州樽発酵
        2010 シャルドネY・A Ch
        2009 ますかっとベリーA petite Y3 cuvee N
        2009 CS et PV(カベルネソーヴィニヨン、プティヴェルド)
        ※甲州樽発酵とCS et PVは特別出品で在庫がありません。
    お食事:点心と中国料理(辛いものは控えめにしています)
    ご予約:12名様まで(ジェロボアムで、または電話、Mailで承ります)シャンテご案内PDF
    DSCN9950


    DSCN9943輸入ワインより何が良くて、何が悪い、そう語られがちだった日本のワインですが、ワインが最高の地酒たる所以となる要素“そこでしか表現できない味”がしっかり引き出されたワインが現れて、ここ数年で飲み手の意識も変わってきていることを感じてます。
    この度、その中でも特に人気を集めている一連のワインを生みだしている醸造元のひとつ、山梨市牧丘の四恩醸造さんから小林剛士氏を迎えて催しを行うこととなりました。栽培・醸造・販売の方法など、すべてに個性的な哲学をもち、国産ワイン業界のカリスマ的存在となりつつある小林氏のお話とともに四恩さんのワインを僕たちと一緒に楽しんでみませんか?

    1月20日の午後3時から5時までは、ジェロボアム店頭で、四恩醸造さんのワイン5種の試飲をして頂けます。(予約不要:参加費1000円)
                                      ***
    以下、夜の部 “一夜だけのワインメーカーズBAR”のご案内です

    日 時 : 1月20日 (金曜日) 18:00~21:30頃まで
    場 所 : Caldo(カルド)
          神戸市中央区元町通1-7-2 ニューもとビル5F
    料 金 : お1人様5000円
          ワイン6種(1杯ずつ)と御食事代金を含みます
    ワイン : 四恩醸造 2011 “ローズ”アロマティック(デラウェア)
              2011 “ローズ”橙   (甲州)
              2011 “ローズ”ロゼ  (巨峰)
              2011 “ローズ”赤 (マスカットベリーA)
              2010 “窓辺” 橙   (甲州)
              4019 “ブーケ”赤Cuvee:Petit2(カベルネ系)
    お料理 : Caldoさんの美味しいアンティパストや窯焼きのピッツァなど
    ご予約 : 25名様まで(ジェロボアム店頭、電話、Mailにて)

    小林氏を囲んでの半立ち飲みBARスタイルのカジュアルな会です。
    ワインに詳しくなくても大丈夫。美味しいもの好きな方、お待ちしています。
    印刷用PDFは四恩イベント2012.1.20


    DSCN9873いよいよ明日となりましたが、ジェロボアム感謝祭では、南フランスから船便で届いた4種のワインと、山梨勝沼のダイヤモンド酒造の3種、山形県のタケダワイナリーの新酒をご用意していましたが、今年の取扱いラインナップには加えていなかったものが5種到着しました!

     

    どどーん!と一升瓶が2種、山梨県笛吹市の新巻葡萄酒の甲州と勝沼の錦城ワインのマスカットベリーAです。また、待望のリリース!金井醸造場のヴィーノダ万力デラウェアと、このたび新規取扱いが決まった四恩醸造の“ローズ”シリーズから3種を追加させて頂けることになりました。アイテムのページでも詳細をご案内させて頂きますので少しお待ちくださいませ。


    今週水曜日の感謝祭では、今年の新酒を中心にご用意していますが、10種ほどの新酒をあっさり飲み切って、“やっぱり、もうちょっとしっかりしたワインも飲みたいねぇ・・”という声が出始めるあたりから、小出しにするワインを一部ご紹介します。
    赤字にさえならなければ、店にあるものはどれでもいいといえば良いのですが、やはり今こそ飲んでみてほしいと思うものがありますので、そのあたりをセレクトしました。
    当日になっての変更もありえますので、一例としてご覧ください。
      *マルセル・ラピエール、モルゴン
      *デュバン、ジュヴレ・シャンベルタン
      *ヴェルジェ、ピュリニーモンラッシェ
      *デュシェン、ラ・ルナ マグナム
      *ヴィエ・ディ・ロマンス、キュミエリス
      *リナルディ、フレイザ
      *サルヴィオーニ、ロッソ・ディ・モンタルチーノ
      *ベッカー、ヴァイサーブルグンダー
      *クノル、ゲヴュルツトラミナー
      *クスダ(ピノも可能性あります)
    ご予約はまだ大丈夫です。お客様のご連絡をお待ちしてます。

    DSCN9899DSCN9883DSCN9900


    いよいよ新酒の季節が今年もやってきました!
    ジェロボアムでは、毎年恒例の新酒をお楽しみいただく会を勤労感謝の日に行うことにしました。
    自然の恵みへの感謝、お客様への感謝、いろいろな感謝をこめて、新酒のほかにも、普段はなかなか飲むことができないレアなワインなどもご用意して、皆様のお越しをお待ちしております。miguiさんによる音楽演奏もあります♪

    日 時:11月23日(水曜日・祝日) 16:30~20:30頃まで
    場 所:カンティーヌ・ドゥ・ラ・トリップ
         神戸市中央区元町通1-4-12 MISXビル1F
         TEL:078-332-1282
    ご予約:35名様くらいまで
        (ご予約はジェロボアムで受付)
    料 金:お1人様3000円より
         300円×10枚綴りのチケットをご購入頂きます。
         Drink:新酒各種1グラスは300円(チケット1枚)から
         Food:1品300円・600円でお楽しみ頂けます。

    年の暮れが近づき、みなさん、慌ただしい毎日を過ごされていると思います。良い年末年始を迎えるためにも、ここらで美味しいワインとお食事を楽しんで景気づけといくってのはどうでしょう? 体調管理も考えて今年は少し早めの時間から始めます。お買いもの帰りにでもサクッと軽く飲んでってください!
    皆様のご参加をお待ちしています!
    (ご用意するワインの一例を近々お紹介します!)


    当ホームページでは直前のお知らせになってしまいましたが、9月4日(日曜日)に素晴らしいイベントが、塩屋のグッゲンハイム邸で開かれます。

    ワインチャリティTHE神戸
    素晴らしい醸造家たちのワインを紹介してくれている輸入業者10社主催によるもので、フランス、イタリアから来日した醸造家も参加します。
    pdf2008年に始まり、毎年各地で開かれてきた会ですが、今回の売上の一部は東日本大震災で被害のあった地域への義捐金に充てられます。
    あらかじめメールでの予約info@vini-japon.comが必要です。詳しくはこちらのページでご確認ください。
    今週末の台風の各地への影響が気になるところですが、それも無事に通り過ぎ、晴天の下、素晴らしいイベントになるようお祈りしています。


              納涼 Jero-Bar  2011              
                        at “La Tripe”

    ジェロボアムの8月恒例のイベント、“ジェロ・バール”は、ラ・トリップさんとのコラボ・バージョン。

    日時 : 8月21日(日曜日)17:30~21:00頃まで
    場所 : カンティーヌ ドゥ ラ トリップ
              神戸市中央区元町通1-4-12 MISXビル1F
    立ち飲みBARスタイルのカジュアルな会です。
    ご都合の良い時間にお越しください。
    ※お料理とワインの用意のため、ご予約をお願いしています。

    詳細はこちらでご確認くださいませ。納涼Jeroバール2011


    5月1日に開催した“東北被災地への炊き出し支援イベント”にお越し頂いたお客様、都合が合わずお越し頂けないからとTシャツをご注文下さったお客様、本当にありがとうございました。
    あいにくの雨天でしたが、A会場とB会場、合わせて61名のお客様にお越し頂くことができ、ご飲食・Tシャツ販売・募金で543,247円が集まり、ここからTシャツの材料費を引いた金額404,647円を寄付金とさせて頂きました。
    岡本さんのPrivate Reserveは、これぞボー・ペイサージュといった、淡々とした中にしっかりと大地の生命が宿ったような味わい深いワインでした。僕たちが暮らす神戸元町の新顔、カルドさんの窯焼きのピザも好評で、神戸フレンチではお馴染み、アノニムの加古シェフの“仔羊のたこ焼き”“岩手白金豚舌のゼリー寄せ”も絶品で岡本さんのワインによく合いました。また前告知では非公開だったカセント福本シェフのガスパチョやタパス仕立てのフォワグラ・ムースなどのメニューに驚きの声も・・。
    不慣れな僕たちの企画した催しでしたが、特に混乱もなく、和やかな良い会でした。A会場とB会場を往復してくれた岡本さんから聞くことが出来たお話から、ワインに対してだけでなく、抽象的ですが、何か大切なこと?・・について感じることができた会だったとも思います。
    今回は、仙台のイタリアンレストラン、アルフィオーレの目黒シェフを中心とした有志の方々の炊き出しボランティアを支援するためのイベントとして会を開きましたが、今後もなんらかの形で今できること、やっていきたいと思います。その時はまた皆さんとご一緒できたら嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。

    *チャリティーTシャツ“一粒の葡萄”はジェロボアム店頭で引き続き販売中です。この売上も支援金とさせて頂きます。
    *ボー・ペイサージュの非売品ワイン“Private Reserve 2009”は、レストラン Ca Sentoでお楽しみ頂けます。ワインは岡本さんからの提供によるもので、売上金を炊き出し支援として送金します。
    皆様のご協力を、引き続き、よろしくお願いします。